春夏秋冬と、どの季節でも楽しめる登別温泉・地獄谷
ですが、本ブログに辿り着く方たちはどうやら「冬の登別」に興味があるようでして😄
たくさんの方に読んでいただいてうれしいかぎりです。
ということで行ってきました登別温泉。
2024年2月版の登別温泉と地獄谷の様子をお届けします。
動画も参考にしてくださいね〜
登別温泉に行く前に寄った新登別大橋
登別温泉に行く途中に、新登別大橋があります。
(ルートによっては、ここは通りません)
せっかくなので車を停めて、ひとやすみすることに。
近くに無料駐車場があるのでそこに停めて、橋を歩きました。
この橋は、冬よりも秋に来たほうがいいかなと思います。
紅葉が見られるからです。
実際に秋には、無料駐車場に観光バスがとまっていて、たくさんの人が紅葉を撮影していましたよ。
正直に言うと、冬は寒くて見どころがない・・・風もあると橋を渡るのすらちょっと怖いですね。
注意点としてはこの3つです。
- 高所恐怖症の人は苦手な場所かも
- 紅葉の時期がおすすめ
- 風が強いときは帽子など飛ばないように注意
地獄谷
2月末のある晴れた日に訪れました。
平日の朝10時前後に地獄谷に着いたんですが、すでに多くの人でにぎわっていました。
もっと早くに行けば空いていたんでしょうが、なんせ冬の朝にはめっぽう弱くて(笑)・・・
雪が何日も降っていなかったからか、道路や主要歩道には積雪はありませんでした。
真っ白な景色を想像して行くと残念に思うかもしれないですが、やっぱり歩きやすいのがいちばんですよ〜!
さて、どんどん歩いて体を暖めましょう。
地獄谷第2展望台
はじめていらっしゃった方は、地獄谷の地図を見ておけばどこに何があるかチェックしておきましょう。
私の場合はまず、地獄谷第2展望台へいきました。
第2展望台は階段をのぼっていきます。地獄谷を見下ろす感じのところなので撮影にもおすすめです。
地獄谷展望台
地獄谷展望台は、おそらく誰もが記念撮影をするであろう写真スポットです。
2月末に訪れたため、旧正月旅行ピーク(インバウンド客が大勢来る時期)は過ぎていたと思いますが、
それでも朝からたくさんの海外観光客のみなさんがいました。
日本人はほとんどいなかったです(笑)
てなわけで、今回はここでの撮影はスキップしました!
どんどん歩き進みます。
地獄谷の道の状況
2月末の晴れた日に訪れたからという理由もあるかと思いますが、道は意外と歩きやすかったです。
ところどころ雪はあるにはありましたね。
普通のスニーカーやヒールのある靴でも歩けないことはないけど、寒いです!足が冷えます。
海外の方たちは防寒対策バッチリで、逆に日本の方はそうでもなかったです。
ベビーカーを押しながら歩いている方もいました。
平らな道は問題ないですが、階段はやはり厳しいかと思います。
雪をかぶった地獄谷もうつくしい
ここからは冬の地獄谷をバンバン載せていきます。
地獄谷の中に人がいる?!
関係者のみなさんですね。人がこんなにも小さく見えるとは、、地獄谷大きいです。
立ち入り禁止となっている地獄谷ですが、昔々は歩くことができたそうですよ。今では考えられないですね(笑)
写真だけ見たら暖かそうですが、この日も気温は氷点下でしたから寒かったです。
ナナカマドの広場
地獄谷を散歩しおわったら、今度はナナカマドの広場へ向かいます。
この広場へ行くためには何段もの階段をのぼらないといけません・・・いい運動になります!
地獄谷と書かれた看板と一緒に記念撮影する人が多いところです。
さきほど紹介した地獄谷展望台よりも人が少なめなので、ゆっくり写真を撮ることができるかも?!
この広場には屋根付きの休憩所があります。
ちなみに、ナナカマドの広場から眺める紅葉もうつくしいですよ〜
ぜひ秋にも訪れてほしいスポットです。
登別温泉街
地獄谷を歩きながら写真を撮っていたら、手がガッサガッサ&手の感覚がなくなってしまいました・・・
気温はマイナス1度だし、そんな寒くないはずなんですけどね。
風のせいで寒く感じたかもしれません。
手袋はかならず用意しましょう!あと、冬の帽子もあると暖かいですよ
日当たりの悪い道はこんなふうに雪が凍っていました。
ガリガリツルツル道を歩くときはご注意くださいね。
食事編は別記事で公開予定です
地獄谷を散歩して温泉街に来たあとは、おたのしみのグルメ時間!
おいしいものや珍しいものをいただいてきました。
食事については後日また別の記事で紹介します。
公開しだい、こちらにもリンク貼りますね😄乞うご期待。
春になったら、また登別温泉散歩!みなさんの旅の参考になりますように