
登別温泉に実際に泊まった私たち夫婦が記録する「 登別温泉宿泊記」
「 登別温泉に泊まるんだけど、どのホテルがいいの?」とお悩みのみなさんの参考になるとうれしいです。
第3弾は 滝乃家(たきのや)です。
滝乃家宿泊記は、館内編・部屋編・夕食編・朝食編に分かれており、この記事は館内編です。



宿泊記を読んで気に入ったら是非泊まってみてくださいね!
滝乃家について
滝乃家(たきのや)は北海道登別市の登別温泉にある宿のひとつです。
宿泊料金をチェックするとわかりますが、登別温泉の中で料金は高めで高級宿といえますね😄
日本人だけでなく海外の方からも好評のようで、特に個室でいただく会席料理がおいしい!というコメントをたくさん見かけました。
あとは場所的に見ると、宿は直接道路に面しているのではなく少し奥まったところにあるからか、とても静かでした。
静かな宿に泊まりたい人におすすめです!
滝乃家宿泊記VLOGはこちら
ブログ記事とあわせて是非動画もチェックしてくださいね😀いいね!、チャンネル登録いただけると嬉しいです。
館内の様子
滝乃家は宿の入り口で靴を脱いで、館内は素足で過ごすつくりになっていました。
畳の上を歩くのですが、日本人である私ですら久しぶりに感じたザ・日本!でした。
フローリングを歩くのとは何か違うんですよね〜一歩一歩大事に、そして静かに歩こうと思ってしまいます。



靴下は履いてくるか、持参したほうがいいです




ラウンジでチェックイン
滝乃家のラウンジ、すごかったです・・・さすが高級宿。広々としているし、窓からは日本庭園が見えるんです。
6月の景色ももちろんきれいですけど、秋の紅葉、冬の雪景色も美しんだろうなあと思います。






抹茶と羊羹をいただきつつ、チェックインをしました。
実をいうと和菓子の中でも羊羹が大の苦手・・・ですがこの羊羹は不思議なことに完食しました(笑)
このサイズもいいし、なんか上品な味がしたんですよね😂滝乃家、おそるべし!





余談ですが年を重ねるにつれて嫌いなものが食べられるようになってきました
ラウンジの奥に行ったら、こんな席もありました。
利用するつもりだったけど、滞在中は自分の部屋にこもりっきりで今回は全く使いませんでした😅
もし連泊していたら2泊目はここで過ごしたかもしれません。(贅沢だなー連泊w)




お茶、コーヒー、書籍もあります。




日本庭園がある
ラウンジを出て廊下を歩くとまもなく、日本庭園に出られる玄関があります。






池には魚がいましたよ〜!


温泉


各部屋には露天風呂(温泉)または浴槽がありますが、宿の5階と地下2階にも宿泊者が利用できる大浴場があります。
詳細は公式HPをごらんください。





地下2階の露天風呂が最高・・・本当に自然の中にいるようでした
地下2階の大浴場の前には休憩スペースがあって、そこでマッサージチェアを利用することもできますよ。しかも無料。


せっかくだし体験してみました。足のマッサージが1番気持ちよかったです。


滝乃家の関連記事





