
登別温泉に実際に泊まった私たち夫婦が記録する「 登別温泉宿泊記」
「 登別温泉に泊まるんだけど、どのホテルがいいの?」とお悩みのみなさんの参考になるとうれしいです。
第3弾は滝乃家(たきのや)です。
滝乃家宿泊記は、館内編・部屋編・夕食編・朝食編に分かれており、この記事は部屋編です。



宿泊記を読んで気に入ったら是非泊まってみてくださいね!
館内編はこちら↓


宿泊した部屋
私たちが宿泊した部屋は4階の405、梧葉(ごよう)です。
予約する時には、禁煙・和洋室・AYタイプと書いてあったと思います。




滝乃家は源泉掛け流し露天風呂付きの部屋と、内風呂付きの部屋(温泉ではない)があります。
この部屋は内風呂つきの部屋です。



大浴場を利用するから、部屋には温泉はいらないかなと思いこちらにしました
リビング
まずはリビングです。自分の家じゃないのに、まるで家にいるようなこの快適さは何だろう?と考え込んでしまう素敵なリビングです。


ソファに腰掛けると見えるのがこんな景色。窓を開けて、滝や鳥のさえずりをききながら眺めると最高ですよ。


じゃあ夜はどうなるのか?こうなります。いい具合にライトアップされます。


部屋の照明もやさしい間接照明がいくつかあるので、夜は夜で違った景色を見ることができると思います。


リビングをもうちょっと詳しく見ていきましょう。
ソファ
ソファは2人座ってもまだ余裕のある大きさです。そばに置いてあるブランケットは寒さ対策に。




ローテーブル




テーブルの上には2種類の茶菓子がありました。
ひとつは種なし梅、もうひとつは中にクリームが入ったシフォンケーキのようなお菓子でした。




あとでわかったのですが、このシフォンケーキのようなお菓子は館内の土産処で販売されてました😄
ゆめぴりかシフォンケーキという商品だそうです。気に入ったらここで買えますね。




ごろ寝できるクッション
リビングのラグ上に置かれていたこのクッションはおもしろいなーと思いました。
ただのクッションじゃないんです、広げたらごろ寝もできるし座布団のようにも使えるんですよ。




机
書き物をするのに最適な机があります。私たちはずっとソファに座っていたから机は全く使いませんでしたが(笑)


ベッド
私たちは断然ベッド派なので、選択肢があれば必ずベッドのある部屋にしています。滝乃家のマットレスがよかったな〜!
そして部屋の防音がすばらしくて、夜はなんの音も聞こえませんでした。ホテルの騒音って毎回不安になりますが滝乃家は安心できますね。
ただ、6月末なのにふとんが厚かったのは予想外でした。
寒がりの夫はちょうどよかったんですが、暑がりの私は寝ている途中に暑さで目が覚めてしまいました。そのあとはソファにあったブランケットをかぶってまた寝ました。


クローゼット
和風のクローゼットの中には浴衣、館内バッグ、消臭スプレーなどが入っています。


まずは浴衣。滝乃家は館内着にもなる浴衣&寝る時に着る浴衣の2枚が用意されていました。
写真に写っているのは館内着の浴衣です。




これは2本指のくつした。




羽織ものと館内バッグ。




滝乃家の浴衣を着るとこんなかんじ


お茶コーナー
リビングの一角にあるお茶コーナーです。


右下の扉を開けると冷蔵庫があります。この中の飲み物は無料とのこと。上部には保冷剤を冷やせるスペースもありました。




左下のガラス扉を開けたらグラスやカップがあります。


引き出しの中にはお茶セットが入っています。



茶葉を持ってくればよかった・・・!




あとはコーヒーマシーンですね。コーヒーカプセルが6杯分もあって太っ腹!しかもディカフェコーヒーまで!




紅茶は1番上の台の上にありました。


洗面所・内風呂
写真うまく写ってませんが、洗面所はふたり同時に使えるようにシンクが2つあります。これすごくいいですねー😄


引き出しの中にはドライヤーと男女のアメニティが入っています。






化粧水などは洗面台の上にいくつか用意してありました。化粧水と乳液は滝乃家オリジナルだそうです。






はみがきコップがなんだかおしゃれです。そして手拭きは滝乃家オリジナルで日本製でした。こまかいところまでしっかりしておる・・・




洗面所でいちばん感動したのがこのバスローブです。よくあるごわごわして重いバスローブじゃないんです、なめらか&軽くて気持ちいい素材なんです🥹
これほしいな〜と思っていたら土産処で見つけました(笑)お値段がなかなかだったので買いませんでした😂


内風呂
ガラス張りの浴室です。(ブラインドで隠せます、ご安心を)


ボタンひとつ押すだけで自動でお湯が出てきます。お湯がとまるのも自動でした。



お湯がいっぱいになるまで待機しなくていいんだー!と感動




ベランダ
室内にこもるのもいいけれど、せっかくだからベランダにも出てみましょう。
外履きが2足あります。かわいい下駄は正直ちょっと歩きにくいですが絵になるので履いています(笑)


このベランダなんですけど広くて大人4人でも余裕なんじゃないかと思うくらいです。




ここでお茶を飲んだり、読書をしたりしました。


滝乃家宿泊記VLOGはこちら
ブログ記事とあわせて是非動画もチェックしてくださいね😀いいね!、チャンネル登録いただけると嬉しいです。
食事編、館内編記事はこちら





