前の記事では、地獄谷について紹介しました。まだ読んでいらっしゃらない方はぜひチェックしてみてください🍁
2022年10月・秋の登別温泉散策 ①地獄谷を歩く
先週の土曜日に登別温泉に行って、秋の散策ウォーキングをしてきました! 市の広報で、<温泉散策ウォーキング>のお知らせを見てこれはおもしろそう⭐️と思い、す...
目次
地獄谷から大湯沼と足湯へ向かう
地獄谷を見たあとは、ずんずん進んで森の中に入っていきますよー
地獄谷を間近で見るのもいいですが、ちょっと高いところから紅葉とセットで見るとまた違った美しさが感じられます。
大湯沼
大湯沼に行く道が一番きつかったです・・・
ガイドさんが「みなさんの歩く感じを見ていたらあの道大丈夫そうなので」とおっしゃってて。
どんな道かと思ったら登山並みでした(笑)写真撮りながらは危険だったので、歩きに集中。
大湯沼に着きました。こちらも紅葉が始まっていました。
足も疲れてきたので足湯へ・・・
歩き疲れたら足湯に入りましょう!足湯まであともう少し。
はい到着〜
地元の方や観光客のみなさんで賑わっているのを見て、ほっこりした気分になりました。
足湯を体験される方は、タオルを忘れずに。そして、まくりやすいズボンを履いていくと楽です。
お尻が濡れないように敷くアルミシートが足湯の入り口に置いてあります。心配な方はそれを敷きましょう。
無事散策終了!
足湯で休んだあとは、地獄谷の入り口に戻りました。戻る途中、登別温泉街の昔の話を聞きました。
- ここらへんにも小学校と中学校があったこと
- 昔は個人商店がたくさんあったこと
- 熊牧場のクマがその昔、脱走したというニュース
ボランティアガイドさんがいなければこういった話って聞くチャンスがないですよね✨
10時から始まった散策も気付けばあっというまに2時間!久しぶりに体の筋肉を使って疲れはしましたが、自然に触れることができて心がすっきりしました。
この散策ウォーキング、春と秋の2回開催しています。春も秋に負けないくらい、魅力たっぷりらしいです。来年の春もぜひ参加したいです。