
登別温泉に実際に泊まった私たち夫婦がお送りする「登別温泉宿泊記」
「 登別温泉に泊まるんだけど、どのホテルがいいの?」とお悩みのみなさんの宿決めの参考になるとうれしいです。
第7弾は ホテルゆもと登別で、部屋編・夕食編・朝食編に分けてお送りします。
ホテルゆもと登別を下調べしたときに出てきた情報としては、夕食を宿泊部屋で食べられる&登別牛やのぼりべつ豚を使用した夕食がある!というこの2点でした。



朝食はどうかなー?
ネットで検索しても情報があまりなかった朝食・・
↑いちおう、ホテルのHPで朝食の予習はしていったものの、何が出てくるかわからない未知の世界であります😅
朝食会場
夕食は部屋食で、朝食は2階レストランでいただきます。
チェックイン時にもらった朝食券を持って、いざ会場へ!


平日の朝だったこともなく、多少混雑はしていたものの席はじゅうぶんありました。


会場入り口にはおすすめ料理の看板が。お茶漬けがおいしいよとのことで、お腹に余裕があれば食べてみることに。


会場の様子
会場自体は登別温泉のホテルの中ではこじんまりとしているほうだと思います。
バイキングなので、必要なものは自分で取っていってね方式です。


全体を通して感じたのは、和食が圧倒的に多いことですね。


一部、洋食もありますが主食となるパスタなどでした。




ごはんに合うおかずが豊富なので、和食派にはうれしいんじゃないでしょうか👍


ホテルおすすめのだし茶漬けは目立つように設置されていました。




登別ならではのものは、くま納豆とわさび漬け。


味噌汁は自分で好きな具を加えて汁を注ぐタイプでした。


飲み物コーナーです。


アイスは、バニラ・いちご・チョコレートの3種類。




ゆもと登別の朝食バイキングはほとんどが和食で、洋食は品揃えがかなり寂しかったです。
パンはロス対策もあるのかな?と思いますが、パックに入ったパンは正直残念でした。


朝ごはんはいつも白いご飯におかず!という人にはぴったりだけど、私たちのように洋食を好む人には物たりないバイキングかなという印象を受けました。
食べたもの



普段は朝食は軽くしているので、ホテルに泊まった時も他の人よりは少ないです
・オレンジ
・小松菜
・たまご
・ひじきと切り干し大根
・オクラ
・ヨーグルト(パインをのせた)
・サラダ
・おかゆ


夫もだいたい同じようなものを食べてました。


おすすめされただし茶漬けはこんな感じです。


バイキングでたくさん食べる果物類。今回はオレンジとグレープフルーツを何度かとりに行きました。


動画もあります!
部屋編・夕食編はこちら



