朝日を見るために3時半起きをし、そのあと6時過ぎまで部屋で二度寝をしたからか、お腹が空いてるんだか調子悪いんだかよくわからないまま朝食会場へ😅
朝食時間は7時にしました。なぜかって、この海が眺められる席をゲットしたかったからです。
もう少し遅い時間はもう空いてなかったということもありますが、早起きは三文の徳だと信じてやってきました。

このとおり2日目の朝も快晴!





動画もあります!1泊2日こんなふうに過ごしました
夕食も朝食も和食中心でした。ごはんをたくさん食べてほしい献立といえますね。ごはんのおともがこれでもかというくらい多かったです。
ごはん好きな人にとってはいいけれど、私のように炭水化物を食べすぎるとお腹が痛くなる人には少々辛いかも😅


朝は全体的に味付けが濃かったように思います。漬物、きんぴらごぼう、小魚、肉味噌、おいしいにはおいしいけども後半はしょっぱくなって完食するのにやっとでした。
といっても私が敏感なだけですかね、普段かなり味うすめの食事なものでして。


宿泊の感想・意見を書くアンケートみたいな用紙に食事について書いておきました。ちなみに、みなさんはどうですか?感想など書いていますか?
私はよっぽど忙しくないかぎりは書くようにしています。感謝の気持ちと一緒にここをこうしてもらえたらうれしいなーと優しく!です☺️




さて料理に戻ります。
魚の煮付けは骨なしで食べやすかったなあ、ほろほろでした。


いちばん印象的だったのは実はこの野菜・ベーコン・卵焼きのプレートでした。え、こんなシンプルなのに?!
いやいやシンプルだからいいんですよ👍


ひとりで泊まった時、いつも心が痛くなるのが白米を残してしまうことです。これで一人分は多いですね・・・男性なら完食できるのかな?
ごはんのおともと1膳、そしてお茶漬けとして1膳食べたにもかかわらず、なお残るごはん。米は今や高い食材のひとつなので残したくないんですよね・・・


でも2膳が本当に限界(本来は1膳でも多く感じる)で、ごめんなさいと思いながら残しました。



おにぎりにしてもらえるか聞けばよかったです
家族や友達と来たら、もう少しご飯を消費できたと思います。


飲み物や一部の食べ物(パンとか納豆とか)はセルフサービスです。




日常生活ではこんなたくさん朝ごはんを食べないから、お腹ぱんぱんになりました!ありがたいことですけどね☺️
食事のあとラウンジに移動して、デザートタイムです。3種類ありました。


ヨーグルト(好きなジャムをかける)、果肉入りプラムゼリー、牛乳プリンがあって、私は何も考えずにそれぞれひとつずつとりました。
しかし、周りのひとたちは1種類だけ食べてる人が多く・・・3種類全部もらってよかったのか?と思っちゃいました。
いや、何も記載がないし、ご自由にお召し上がりくださいって書いてあるから自由だよね!と自分を信じて食べました😂



デザートおかわりしたかったw







