
どうしても冬に洞爺湖を見に行きたかった!
私は登別市に住んでいて、車では洞爺湖まで1時間半くらいで行けるのにも関わらず、冬に行ったことがなかったんです。
だって、やっぱり冬の運転が大変だから💦雪がある時期は普段の倍以上の体力と気力を消耗するから疲れるんですよね。
でも近くに住んでいるからには一度でいいから行ってみたい、そう思って遂に行ってきました。



天気予報をこまめにチェックしてました
参考までにこれから紹介する写真は、2025年2月17日に撮ったものです。
いつもこの駐車場を利用してます
洞爺湖温泉街にあるホテルに泊まる場合はホテル駐車場に停めますが、日帰りで行く場合は無料の公共駐車場を使わせてもらっています。
いくつか駐車場があるみたいですが私はこの駐車場を利用することが多いです。
飲食店にも洞爺湖にも近いと思います。駐車場もどでかいので、イベントなどないかぎりは満車になることはないですね。
2月の服装
実際にはどうかわからないけど、体感的には2月が1年でいちばん寒い気がします。
太陽が出ていても風のせいで寒い🥶なんてこともしばしばあるので、外を長時間歩くなら着込んだほうがいいですね。


写真だとちょっとわかりにくいですが、ユニクロの軽量ダウンコート・ノースフェイスのスノーシューズは冬の必須アイテムです。
冷え性だとかとにかく寒がりという人は足まで隠れるタイプのコートがいいですよ。さらにいいのは軽くて多少濡れても大丈夫なコートです。
特に寒い日はこの中にユニクロの軽量ダウンベストを着ます。(ユニクロの回し者ではないですよ笑)暑くなったら脱いで小さく畳めるのですごくいいです。
靴に関しては正直、旅行で来る程度であればこういうスノーシューズはいらないと思います。というかたぶん持っていないと思うので😅 スニーカーは寒いかもしれないので、暖かい靴がおすすめ。ヒールのある靴は危ないです。
温泉街の積雪状況
場所によって差はあるけれど、おおむね歩きやすかったです。


日当たりのいいところは溶けてましたね。


人通りがあまりないところは積雪はあったものの、きれいに除雪された状態でした。




これが冬の洞爺湖だ!
写真でしか見たことのなかった冬の洞爺湖をこの目で見てきました。今年の目標、ひとつ達成しました。


洞爺湖前の散歩道はこのとおりツルツルでした。結構滑るので不安な人は雪が積もっているところを歩くといいかも?!


この日はちょっと風が強くて波立ってましたが天気はよかったです。それにしても寒い!




人が見えないな?と思ったあなた、実は観光客は結構いました!しかも驚いたことにインバウンドが9割以上(笑)
日本人は寒いときにわざわざ外に出ないで温泉を楽しむはず、一方で海外のみなさんは冬景色を見たいがために北海道に来るそうな・・・なので寒くたって関係なし。楽しそうに歩いていました。


北海道に長いこと住んでいる私からすると冬はただただ耐える季節なんですが、雪が降らないところから来る人にとっては銀色の世界なんでしょうね。


これから少しずつ雪が溶けていって(多少積もることは予想されますが)、3月下旬には土が見えるようになるかな?
来月もまた洞爺湖に日帰りで遊びに行こうと思います。



ただいま動画を編集中です!洞爺湖VLOGもお楽しみに
近日youtubeチャンネルで公開予定です。こちらのページにも掲載しますのでお待ちくださいね。
今回立ち寄ったお店
洞爺湖を見るだけでなく、おいしいものもたくさんある洞爺湖温泉街にもぜひ行ってみましょう😆



