洞爺湖温泉エリアから離れた「とうや水の駅エリア」(勝手に私がそう呼んでいます😇)にあるyucana。
ここはアジア料理はもちろんのこと手作りケーキや焼き菓子もおいしくて何度もリピートしています。
特にケーキが美味です!どう言ったらいいでしょう、ケーキ屋よりもおいしいのです。(うまく表現できない)
yucanaについて
さて、そのyucanaは洞爺湖町のここらへんにあります。
初めて訪れる方のための情報として、私の経験から知ったことをまとめると・・・
・店舗横に数台とめられる駐車スペースあり
・お店の前の公園にも駐車スペースあるので一応とめられる
・営業日、営業時間はかならずお店のインスタで確認しましょう(不定期やすみあります)
・混んでいるときは待ち時間あります(平日でも満席のときがありました)
・ひとりでも入りやすい(カウンター席もある)
・支払いは現金のみ
お店のインスタはこちら↓
当日営業するかどうかはインスタのストーリーズにあがることが多いです。

行く当日の朝にインスタを見ておきます
あくまで私の場合、ですので参考程度にしてください😇
メニュー
昼ごはんもあるし、ケーキ、飲み物も種類豊富だし、いろんな使い方ができます。




ここでまた私の経験からお伝えできることはこちら↓
・ランチメニューの量は若干量が少なめで、そのほかに何か追加して食べると満腹になる
・昼ごはんをしっかりとりたい場合は生春巻きなどの副菜も一緒に頼むとGOOD!
・今日のケーキは日によって違う
・ケーキと焼き菓子は持ち帰り可能
食べたもの
生春巻き
1本を半分に切った状態で来ます。ふたりで分け合って食べるのにいいです。


鶏肉のフォー
夫が毎日でも食べられるといっているフォーです。ベトナム独特のクセみたいなものはなく、日本人でも食べやすいように作られている気がします。


えびと根菜のカレー
ココナッツミルクベースで辛くないカレーです。ごはんは玄米なんですが、カレーに合います。


持ち帰ったお菓子
レジ付近に焼き菓子があって気になったので買ってみました。
ひとつめはショートブレッド。記憶が曖昧ですが確か1本100円しなかったような?サクサクでおいしいです。


ふたつめはバナナとチョコが入ったマフィンです。1個でもどっしりしているから、夫と半分こして食べました。
すこし温めて食べるとさらにおいしくなりますよ。




食べたもの随時更新中
ここでは、yucanaで食べたもの・飲んだものを不定期で更新していきます。
2024年11月
この日はもう昼ごはんを食べてきたので、カフェとして利用しました。
お店の入り口には今日のケーキが書いてありました。こんなにたくさんあったら選べない😂全部おいしそうです。


生チョコレートケーキ
写真ではわかりにくいですが実際は高さのあるケーキです。チョコの部分が絶妙な甘さ加減で、1個食べても胃が重くなりません。でもこれを完食したら本当に幸せな気分になる、そんなケーキです。


キャロットケーキ
これは持ち帰りました(笑)さすがに1度に2個は食べられません。
海外のキャロットケーキは甘ったるいことが多かったので遠ざけてましたが、ここのキャロットケーキは甘さ控えめです。
にんじんがいっぱい入っているけど、にんじんの嫌なくさみはなくてにんじん嫌いの人も一度試してほしい1品です。



私もにんじんはそんなに得意ではないけど、これは好きです


2024年3月
道路が完全に乾いたのを確認して、洞爺湖方面へ行ってきました!
今回食べたのはグリーンカレーです。
タイ料理というと米はジャスミンライスを使用することが多いですけど、ここは玄米が出てきます。
玄米も合うんだー!という新しい発見をさせてくれるプレートです。あ、カレーはちょっと辛いです!


揚げ春巻きも頼んでみました。ベトナム料理では生春巻きが圧倒的に有名ですが、揚げ春巻きを食べる地域もあるんだとか。
揚げたてがやってくるので、まずはこっちから食べることをおすすめします👍カリカリで衣が飛んじゃいました(笑)


デザートを食べるつもりでした。が、料理を2品を食べたからかお腹いっぱいに💦甘いものはテイクアウトしました。
食べるにしろ持ち帰るにしろ、いつも長い時間悩みます・・・だってこんなに種類が多いんですもの。


まだ食べたことのないケーキがいいなと思って、レモンケーキにしました。


帰宅後、ハーブティーと一緒にいただきました。あいかわらず美味でした!あと何回yucanaに行けるかなあ・・・
実はメインの料理は全て食べたことがあるので、今後はカフェとして利用しようかなと思ってます。次回も楽しみです。