
登別温泉に実際に泊まった私たち夫婦がお送りする「 登別温泉宿泊記」
「 登別温泉に泊まるんだけど、どのホテルがいいの?」とお悩みのみなさんの参考になるとうれしいです。
第2弾は 第一滝本館です。
第一滝本館宿泊記は、館内編・部屋編・食事編・おみやげ編・ラウンジ編に分かれています。
この記事はおみやげ編です。



第一滝本館でこんなおみやげを買うことができます!
おみやげを買うならここ






おみやげ処 湯の街
営業時間:8〜11時、14〜22時 (土日祝日は8〜22時)
滞在中、何度か見に行きましたが混雑する時間帯と空いている時間帯がありました。
お客さんが多いのは夕食を食べたあとの夜8時以降、逆に空いていたのはチェックイン後〜夕食までの時間でした。
おみやげ処で買えるものを紹介
食べ物から化粧品、ファッションアイテムまで幅広く取り扱っているため、どれを紹介したらいいか悩んだ結果・・・
今回は滝本館オリジナル商品を集めてみました。



第一滝本館に泊まったよ!が証明できるものばかりです(笑)
和菓子系
オリジナル商品2種類を見つけました。
ひとつは水まんじゅうです。パッケージをみたところ、どうやら夏季限定販売みたいです。


もうひとつは温泉宿おなじみの温泉まんじゅう。普通の温泉まんじゅうじゃなくて「金箔まんじゅう」だそうです!


このまんじゅうは宿泊部屋のお茶コーナーに置いてあります。






焼き菓子系
焼き菓子系の商品は第一滝本館のキャラクター たきまるくんが載っていて、すぐオリジナル商品だとわかりました。
たきまるサンドクッキーと白いラングドシャは万人受けしそうですね。
個包装にもなっているから、ばらまき土産にもぴったりだと思います。




ごはん系
甘いもの以外に、こういったごはんのおともになる商品もありました。こちらもオリジナル商品です。


洋菓子系
2つのオリジナル商品を見つけました。
ひとつめはプレミアムチーズケーキです。4等分すると、おやつの時間にちょうどいいサイズで食べられそうです。
ケーキまるまる1個だけど軽いから持ち運びもしやすいと思います。




もうひとつは金箔カステラです。
箱まで金色です(笑)なんか金の延棒みたいでインパクトありますよね。
サンプル写真のように一人ひときれずつ食べるとしたら、10人くらいいけるんじゃないかという大きさでした。


お茶
最後に紹介するのは蝦夷ウコギ茶です。


北海道産のウコギにほうじ茶をブレンドしたもので、ホットでもアイスでもOKとのこと。



このウコギという植物は、日本では北海道にしか自生しないらしいです
聞いたことない植物なだけに味が気になりますよね。
試飲できたらいいのになあと思っていたら、なんと大浴場の飲み物コーナーにありました!
大浴場では冷たい蝦夷ウコギ茶が飲めますよ。せっかくだし、味を見て購入を検討してみるのがいいですね😄
ホテルラウンジで買えるおすすめ土産
おみやげ処で買い物をするのが定番中の定番ですが、第一滝本館のラウンジにも素敵な商品があったので紹介します。
その名も温泉ビスコッティです。
焼き菓子で1本から購入可能、テイクアウトももちろんOKです。


温泉ビスコッティの詳細はこちらの記事をごらんください😄


第一滝本館の関連記事はこちら







