[登別温泉宿泊記] 第一滝本館1泊2日 〜夕食バイキング編〜

[登別温泉宿泊記] 2024年9月・第一滝本館 〜夕食バイキング編〜
カオリ

おいしいと評判の、第一滝本館の夕食バイキングを食べてきました

第一滝本館に泊まるのは2回目。

1回目は夫婦で半個室会席コースをいただいて、2回目の今回は友達と宿泊してバイキングプランを選びました。

半個室会席コースをいただいたときの様子はこちらから

あわせて読みたい
[登別温泉宿泊記] 夫婦で第一滝本館1泊2日 〜夕食編〜 登別温泉に実際に泊まった私たち夫婦がお送りする「 登別温泉宿泊記」 「 登別温泉に泊まるんだけど、どのホテルがいいの?」とお悩みのみなさんの参考になるとうれしい...
目次

バイキング会場の様子

バイキングは原始林という名前のついた会場でいただきました。

2024年9月宿泊時のバイキングの様子です。

3連休直前に泊まることになったため、混雑するだろうと心配していたんですが会場自体が広くて動きにくいとかそういったことはありませんでした。

カオリ

ライブキッチンや人気メニューの前は列ができていたので、空いているところから行くといいです

他のかたに迷惑にならない程度に写真撮影をしてきましたので、写真少なめです。

第一滝本館のバイキングは和食・洋食だけでなくアジア料理も何品かあって、私はこの点が気に入りました。

しかもアジア料理に関してはその国出身のシェフが作っているようで、メニューと一緒に顔写真も載っていましたよ。

少し辛い料理もありましたが、どんな人でも食べられるように工夫がされているなと感じました。

また和食や洋食は味付けが濃すぎず、おかわりしたくなる味でした。

カオリ

第一滝本館で食べると、バイキングの印象が変わりますね

なお、写真には載っていませんがキッズコーナーもありました。

そこは小さいこどもたちが料理をとりやすいように台の高さが低く設定されていたり、好きそうなメニューが別に用意されていたりしましたね。

大人ももちろん食べてOKです!

食べたもの

左上はごはん、左下はライブキッチンのステーキ

大皿には刺身各種、もずく、ミャンマーの春巻き、サラダがあります。

これは友人が食べたものなんですが、肉も刺身もおいしかったとのこと。

左の皿には、えび、大豆ミートを使ったきんぴらごぼう、ロースト肉、ミャンマーの春巻き、ホタテとアスパラの料理、大だこ煮があります。

右上にはみそしる、とうもろこし豆腐、もずく

右下はグリーンコーナーにあった野菜や海藻を盛り合わせたものです。

まずは左の皿から。左から時計回りに、米が入ったグラタン(たぶんドリア)、煮物、チュロス、さつまいものサラダ、エスニック料理。

チュロスはキッズコーナーにありました。チュロス一本は絶対多すぎるので、これくらいの大きさがありがたいです。

味はチュロス(笑)で、甘かったです。

続いて右上の皿はサラダ。これは東南アジア出身のシェフが考えたメニューとのことでした。

右下の皿もまた東南アジア出身のシェフ考案のベトナム風鶏のカレーです。

バゲットを添えて食べるのがおすすめと書いてありました。ベトナムのバインミーに使われているパンですかね😄

手まり寿司3種(この日はえび、さば、いか)にガリが添えられた一皿。

この状態でバイキングコーナーに置かれているので自分でひとつずつ取る必要がありません😄楽だし混雑も緩和されますね。

魚系の寿司が苦手な私ですが、このさばは炙ってあったみたいで食べやすかったです。

寿司の大きさも一口サイズでいいですね〜、子どもや女性でもパクッといけます。

鮮度も抜群だったからこれはおかわりしたかったなー!と思う料理のひとつです。

デザートと果物が中心の一皿です。

左上から時計回りに、モンブラン家0記、かぼちゃケーキ、ぶどう、マンゴー、チョコケーキです。(最後の料理は失念)

正直にいうと、デザートはいわゆるバイキングでよく出てくる質でした。私には甘すぎたので、これくらいの量で十分でした。

料理のほうがおいしかったので、次回もし泊まるならデザートはパスして料理中心に食べるだろうと思います。

アイスクリームコーナーには数種類のアイスがあって、スタッフにお願いすると皿に1スクープ盛ってもらえます。

この日は柚子味のアイスがあって、珍しいなと思い食べてみました。

別途注文したもの

お酒類は別途注文(有料)でした。友達がビール2杯頼んで1000円台でした。

ここで飲んだぶんはチェックアウト時にまとめて清算しました。

動画でもバイキングの様子が見られます

朝食バイキングの様子はこちら

あわせて読みたい
[登別温泉宿泊記] 第一滝本館1泊2日 〜朝食バイキング編〜 おいしいと評判の、第一滝本館のバイキングに行ってきました! 第一滝本館のバイキングを食べるためには宿泊しないといけないんですが、9月に友達が遊びにきてくれたの...
記事のシェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年10月から北海道登別市地域おこし協力隊として活動中。
移住者目線で、協力隊のこと・グルメや観光情報を発信しています。

目次