
カルルス温泉に泊まった地域おこし協力隊カオリがお送りする「カルルス温泉宿泊記」
「 カルルス温泉に泊まるんだけど、どのホテルがいいの?」とお悩みのみなさんの宿決めの参考になるとうれしいです。
今回は山静館です。


夕食について
私の場合は夕食を6時からにしました。食べるのがなんせとっても遅いので😅
1階に食事会場があります。大きな部屋に何テーブルかあって、テーブルごとに仕切りがついています。
完全な個室ではないため、まわりの宿泊者の会話は聞こえます。でもそんな気になるほどではないです。
なお、朝食も同じ会場で同じテーブルを利用します。
食事スタート!
席に案内されると、すでにほとんどの料理が準備されていました。
料理についての説明は特になかったので、写真を見ながらふりかえります。


いちばん右の鍋は鶏団子鍋です。食事開始とともにスタッフさんが火をつけて、鶏団子を投入してくれます。
できあがるまで他の料理をいただきます。


旅館で食べるザ・和食!というのが第一印象。ごはんに合うような、味付け濃いめのものが多かったように思います。
肉よりも魚介の一品料理が多かったですね。












おひつに入ったごはんは、ひとりで食べるとしたらお茶碗3倍くらいかな?
普段ごはんは100gと決めて食べている私からすると、もうこれは特大盛りといえる量です。
さすがに完食はできず、お茶碗2杯程度でギブアップでした😅
ご飯の量を減らしてもらうように事前にいうべきでした。今後はどこに泊まるにしてもそうしよう。


メインの鶏団子鍋
鶏団子鍋のふたを時折開けてはチェック・・・今思い出すとこの鍋、ひとり用ではないよな😂・・・大きいんです。


肉に火が通ったらできあがり!とてもいい香りがします。が、全部食べる自信がなくなりました(汗)



口コミで「夕食は量が多いのでお腹を空かせていかないと残してしまう」って書いてあったな


でもまずは熱いうちに食べないと!鶏団子は山静館の名物だそうで、この夕食のメインでもあります。
味がついている鶏団子で、私は野菜といっしょにいただきました。寒い時期にはやっぱり鍋ですよね!
おいしかったんですが、予想通り鍋は少し残してしまいました。あれだけお腹を空かせていったのに🥹
他の料理も結構な量だし、仕方がないかもしれません。たとえばこれにステーキなどが加わるともうお腹パンパンになると思います。


デザートとお茶
食べ終わったら最後にデザートとお茶が出てきます。
たしか、プリントほうじ茶だったと思います。お腹いっぱいだけど、なぜかデザートは食べらさるという不思議🧐


関連記事はこちら



