登別といえば登別温泉と地獄谷ですが・・・

夜に見に行ったことありますか?
このまちに住み始めてもうすぐで3年ですが、そういえば夜は行ったことないなーって気づいたんです。
まあそうですよね、ホテルに泊まれば夜は部屋で過ごしたり温泉に入ったりしますし。
でもインバウンドのみなさんは夜も出歩くみたいで🧐特別夜に外出する理由があるのかしら?と気になりまして、まだまだ寒い2月の夜に行ってきました。



日中は気温があがることもあるけど、夜はたいてい冷え込みます
もしこの記事を読んで「夜に行ってみよう」そう思った方は、しっかり厚着して(手袋とかもして)訪れてみてください。
なお、今からお見せする写真は2025年2月25日の夜に撮影したものです。
ホテルの近く
石水亭に泊まりました。
このあたりは石水亭の他に望楼NOGUCHI登別というホテルがあります。


電灯はそんなに多くありませんが、歩けないことはないです。歩道は雪に覆われてますが歩けました。


もしかすると車側からは歩行者が見えにくいかもしれませんね。お互いに十分注意しながら通りたいところです。


しばらく歩くと清水屋が見えて・・・


このあたり(花ゆらというホテル)まで来ると、だいぶ明るくなりました。


温泉街
このまま道路に沿って行くと地獄谷に着きます。


温泉街中心部まで来ればひとまず安心!明るいです。人通りもあります。


ちなみに温泉街を歩いたのはだいたい夜8時過ぎです。


曜日も関係しているかと思いますが、この時間帯になると飲食店はだいたい閉まっていますね。


出歩いているのはやはり海外の人ばかりでしたね。日本のみなさんは温泉に入ってるころ?もしくはホテル内の売店をみているころでしょうか。


この時間帯はコンビニとドラッグストアが開いていました。どちらもお客さんは9割以上インバウンドでした。
コンビニスイーツとかおつまみとかそういったものが人気らしいですよ!



夕飯食べてから夜食食べる、みたいな感じなんですかね😀
地獄谷
さて地獄谷へ向かいます。


夜は全く人の気配がなかったです(笑)しーんとしていて正直ちょっと怖かったです。


それでも明かりがあるから歩いていけます。


写真では割と明るく見えていますが、実際はもう少し暗いかな?!


本当に誰もいなくて、もし自分に何かあったら困るなーと思いここで引き返しました😂


夜は誰もいないので写真を撮ったりするのには絶好のチャンスだとは思いますが、なんせ暗いし地獄谷もはっきりとは見えなかったので・・・やっぱり日中に行くのがよさそうです。
もしかしたら夏の夜はまた雰囲気が違うかもしれませんね。もしチャンスがあればまた夏に来たいと思います。
2月の日中の地獄谷の様子はこちら

