[登別温泉宿泊記] 2024年11月・万世閣 〜朝食バイキング編〜

[登別温泉宿泊記] 2024年11月・万世閣 〜朝食バイキング編〜
カオリ

登別温泉に実際に泊まった私たち夫婦がお送りする「登別温泉宿泊記」

「 登別温泉に泊まるんだけど、どのホテルがいいの?」とお悩みのみなさんの宿決めの参考になるとうれしいです。

第8弾は万世閣で、部屋編・館内編・夕食バイキング編・朝食バイキング編に分けてお送りします。

11月下旬に万世閣に泊まったときの朝食をふりかえります。

朝食バイキングは7時〜9時まででした。チェックイン時に「何時に食べに行くか」だいたいの時間を聞かれました。

ゆっくり食べたいわたしたちは7時にしましたが、必ず7時ぴったりに行かないと!というわけではないみたいです。

目安の時間、のようなものでしょうかね😄(繁忙期はたぶんこうじゃないと思いますが)

目次

朝食会場の様子

夕食にも出てきたパン(札幌の定山渓温泉にある系列ホテルのホテルミリオーネで作られています)は朝もありました。

パンの種類はほとんど同じでした。1つだけ変わっていましたね、朝はチャバタではなくクロワッサンになっていました。

シリアルとグラノーラは全部で3種類。左にはコーンスープがありました。

ここ何年かホテルで見かけることが増えたフレンチトースト。ここでもやっぱり人気みたいです😄

このあたりは海外の料理が多く並んでいました。家で食べる機会がないので、ここぞとばかりに挑戦✌️おいしかったです。

中華っぽい料理もありましたね。これは塩野菜あんかけおこげです。

朝は和食!という人にはご飯にのせて食べる味噌や漬物がありました。

湯豆腐は寒い時期にぴったりですね。

ヨーグルトはデザートコーナーの中にありました。

夕食のデザートはケーキやぷりんが中心でしたが、朝はゼリーが主役でしたね。

食べたもの

ここからは私たちが食べたものをランダムに紹介します。

左に見える目玉焼き、よく見たら北海道の形😳

昨晩あまり食べられなかったパンを何個かとってきました。

普通のお粥に鹿のひき肉そぼろをかけてみました。鹿肉だからといって特に臭みもなく、むしろ豚肉よりも食べやすいです。

夕食で食べたデザートが私には甘すぎたため、朝ごはんのときは全く食べませんでした。

カオリ

パンがやっぱりおいしかったです!定山渓温泉のほうも行ってみたいなー

写真を撮り忘れたけど、ライブコーナーでもらえるおにぎりも1個食べました。

具材がいくつかあってその中から1種類選ぶと、スタッフさんがその場で握ってくれますよ!

夕食バイキング編はこちら

朝食バイキングもおいしくいただいて大満足の2食でした。夕食バイキングもぜひチェックしてみてくださいね👍

あわせて読みたい
[登別温泉宿泊記] 2024年11月・万世閣 〜夕食バイキング編①〜 登別温泉に実際に泊まった私たち夫婦がお送りする「登別温泉宿泊記」 「 登別温泉に泊まるんだけど、どのホテルがいいの?」とお悩みのみなさんの宿決めの参考になると...
あわせて読みたい
[登別温泉宿泊記] 2024年11月・万世閣 〜夕食バイキング編②〜 登別温泉に実際に泊まった私たち夫婦がお送りする「登別温泉宿泊記」 「 登別温泉に泊まるんだけど、どのホテルがいいの?」とお悩みのみなさんの宿決めの参考になると...
記事のシェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年10月から北海道登別市地域おこし協力隊として活動中。
移住者目線で、協力隊のこと・グルメや観光情報を発信しています。

目次