
旅行土産の定番「わかさいも」の店です
わかさいもの店舗は登別には2店あるんですが、今回は登別本店に行ってみました。
ちなみに、もう1店舗は登別温泉と高速道路ICに近いところにあります。
観光客のみなさんはこちらに行くことが多いでしょうかね☺️どちらに寄るかはお好みで。
北海道民のソウルスイーツらしいですが道民のみなさんどうですか?北海道はおいしいスイーツがいっぱいあって選べませんけど(笑)


店舗外観と駐車場
建物の色がグレーなので最初はお店だと気づきませんでした😅 入り口はこちらです。


駐車場は大きいです。よっぽどのことがないかぎりは満車にならなそうなので、駐車難民にはなりませんね👍


店内の様子
店に入ってすぐ目に入ったのはやっぱりこれです、わかさいも!1個からでも買えるというのがいいですね。


節分の日が近かったのでこんなお菓子もありました。


洋菓子がこんなにたくさん売られていることを、お店に来て初めて知りました。






旅行中だと、冷蔵商品を買うか買わないか悩みますよね・・・有料にはなるけれど、こういったサービスがあるそうです。


買ったもの
和菓子系が全く食べられないため、今回はオール洋菓子です。(ここだけの話、わかさいもも苦手です)
プリン、ケーキ、手のひらサイズのチーズケーキを購入しました。
とろーりプリン


瓶タイプのプリンです。冷蔵コーナーにありました。


このプリンの特徴としては、カラメルソースをかけて食べるという点ですね。ソースは別の容器に入っています。




原材料はこんな感じです。北海道産の牛乳使用ということで、北海道を味わうのにもってこいのスイーツです。


容器は密閉ではないので、持ち歩くときは気をつけましょう。


プリンを開けて、お好みでカラメルソースをかけていただきました。




プリンは名前の通り、とろーりとしています。バニラビーンズの香りもしっかりあって、これはリピートしたい1品になりました。
夫はソースをたっぷりかけて食べるのが好きで、私はプリン単体で食べるほうがおいしく感じました!



消費期限はたしか1、2日後だったと思います
ふんわかチーズケーキふろまーる
手のひらサイズのチーズケーキです。1個ずつ個包装になっていて、手で食べられないこともないですよ。


原材料は若干気になるものもありますが、たまに食べる程度だから気にしないことにします。


開封すると、こんなふうに薄い紙で包まれています。これを少しずつ剥がしながらであれば、素手で食べることが可能👍
もしくは全部はがしちゃって、フォークを使って食べます。でもそうするとケーキがほろほろ崩れてしまうかも。


しゅわっと軽い食感でおいしかったです。どっしりとしたケーキが苦手な人はこちらを試してみてください☺️



消費期限はたしか翌日でした
このチーズケーキもリピートしそうな予感です。
ケーキ
2種類のケーキを買ってきました。




手前がティラミスショート、奥が冬のフルーツショートです。


しっとりしたスポンジの占める割合が多かったケーキで、個人的には昔懐かしい味でした。
というのも生クリームが割と甘かったからです。
先ほど紹介したプリンとチーズケーキのほうが好みですね。お土産に買うにしてもそちらを選ぶかなと思います。