2024年9月に本州から遊びにきた友達を連れて、伊達市は大滝地区の緑の風リゾートきたゆざわに1泊しました。
泊まった部屋がなかなかよくて、部屋でごろごろしつつも夕食バイキングは何かなー?とワクワクしていた私たちです。

バイキング会場
会場はちょっと変わった作りになっていて、おしゃれにはおしゃれだけど、食べる側としては動く動線があまりよくない気がしました。
ぐるぐる回る?そんな感じの作りなんです。自分がどこに座ってたっけ?ともなりました(笑)

週末&3連休&人員不足?で会場は結構な混雑でした。
特にバイキング受付が激混みでしたね・・・案内するスタッフが1人しかいなかったからだと思われます💦
でも料理自体はやはり噂に聞いていたとおりのおいしさ!他ではみたことのないメニューもあって楽しかったです。

バイキングで必ず避けるものはパスタなんですが・・・ここのパスタはおいしそうで思わずとってしまいました。
シェフいちおしだったトマトベースのパスタを食べました。バイキングで食べたパスタの中で1番おいしかったかも!

サラダコーナーも工夫されていて見るのも楽しいですね。

お酒に合うおつまみ的なコーナーもありました。もちろんそのまま食べてもGOOD!

キッズコーナーなるものがあって、子どもたちが好きそうなメニューが並んでました。
小さい子たちが自分でとれるように、台を低めに設置してあります。
子ども向けといいながらも大人たちも気になってしまう料理が多かったです。

食べたもの
食べたものをランダムに紹介します。





ホテルのバイキングの目玉でもあるタイムサービスでは時間限定で料理が提供されました。

この日はアップルパイと水餃子をいただきました。

アップルパイは焼きたてをその場でカットしてくれます。熱々のうちに食べたいなら、この瞬間を逃さないようにしましょう!
これぐらいの大きさ(ひとくち、ふたくち)がちょうどいいのよー!と感心しながら食べました。

水餃子はワゴンサービスでやってきました。これも皮が厚くておいしかったな〜〜
一部プランにはケーキがついてくる
私たちが予約したプランにはケーキとお酒がついてくるということで、夕食時に提供してもらえるようにお願いしておきました。
ケーキはミニサイズで、2〜4人で食べる量です。
バイキングでお腹いっぱいになった私たちは部屋に持ち帰って食べました。

部屋に持ち帰って食べるのはOKですが、家に持ち帰ることはできません。そのため完食しなければならないのです・・・

若いころは夜中でもぺろっといけたのになあ!今の私たちにはなかなかの試練となりました😂

ショートケーキはホテルで手作りされているものだそうで、おいしかったですよ!
動画でもチェック!
朝食バイキングの記事はこちら
