
登別温泉に実際に泊まった私たち夫婦がお送りする「登別温泉宿泊記」
「 登別温泉に泊まるんだけど、どのホテルがいいの?」とお悩みのみなさんの宿決めの参考になるとうれしいです。
第4弾は ホテルまほろばです。
ホテルまほろばは、部屋編・夕食編・朝食編に分かれており、この記事は部屋編です。



VLOGもあります
部屋全体
私たちが泊まったのは洋室(ツイン)です。
ホテルの情報によると広さは24平米。広いとは言えないけれど、ふたりが寝泊まりするには必要十分ですね。
スーツケースも広げることができます。


部屋の位置によると思いますが、私たちの部屋からは温泉街がよく見えました。クマ牧場のロープウェイも見えましたね。


ベッド
コンパクトなサイズのベッドでした。感覚としてはシングルベッドです。
体格の大きい人だと狭く感じるかもしれません。


ベッドの上にあるタオルは大小1枚ずつ。
大浴場へ行くときは部屋からこのタオルを持っていかないといけません。(大浴場にはタオルがないとのことでした)


タオルは大浴場にある温泉が多いため、ちょっとこれは慣れませんでした。
使いおわって濡れたタオルを部屋に持ち帰ってタオルがけにかけて干すのですが、あまり乾かなくて困りました。


何度も温泉に入る人にとっては不便な部分ですが、1回しか入らない人であれば気にならないと思います。
クローゼット
クローゼットには浴衣やスリッパが入っています。
スリッパは使い捨てタイプではないので、気になる方は靴下をはくのを忘れずに。


カバンを置く場所が特になかったので、私たちはこの中に入れていました。
スーツケースがある場合はこの近くに置いておけばいいと思います。
浴室と洗面所
ユニットバスタイプです。










アメニティも基本的なものが揃っていました。


お茶コーナー
お茶コーナーというところは設けておらず、テレビ台の上水と一緒にポットや湯呑みが置いてありました。


冷蔵庫
テレビ台の下の扉を開けると冷蔵庫があります。
冷凍コーナー(アイスなどは凍らせられないけど)は保冷剤程度なら冷やせそうでした。




茶菓子
ほてるまほろばは温泉まんじゅうではなく、どらやきなんですね!






テーブルと椅子
窓際にはちょうどふたりが使えるテーブルと椅子があります。


全体的にとてもシンプルなつくりな部屋でした。
ここで1日くつろぐというよりは、観光・食事・買い物メインで部屋では寝るだけ!という旅行に合っているかなと思います。
私たちも今回は夕食の会席料理、温泉街の散歩を重視していたため、部屋はこれくらいでOK!でした。
夕食編、朝食編はこちら



