[登別温泉宿泊記] 夫婦で登別グランドホテル1泊2日 〜朝食編〜

[登別温泉宿泊記] 夫婦で登別グランドホテル1泊2日 〜朝食編〜
カオリ

今年は 登別温泉の各ホテルをブログや動画で紹介したいと思っています

「 登別温泉に泊まるんだけど、どのホテルがいいの?」とお悩みのみなさんの宿決めの参考になるとうれしいです。

[登別温泉宿泊記] の第1弾は、 登別グランドホテルです。

登別グランドホテル宿泊記は、館内編・お部屋編・食事編(夕食バイキング編、朝食バイキング編、食事処編)に分かれており、この記事は食事(朝食バイキング編です。

館内編、部屋編、夕食バイキング編はこちら↓

あわせて読みたい
[登別温泉宿泊記] 夫婦で登別グランドホテル1泊2日 〜館内編〜 今年は登別温泉の各ホテルをブログや動画で紹介したいと思っています 「登別温泉に泊まるんだけど、どのホテルがいいの?」とお悩みのみなさんの宿決めの参考になるとう...
あわせて読みたい
[登別温泉宿泊記] 夫婦で登別グランドホテル1泊2日 〜部屋編〜 今年は 登別温泉の各ホテルをブログや動画で紹介したいと思っています 「 登別温泉に泊まるんだけど、どのホテルがいいの?」とお悩みのみなさんの宿決めの参考になると...
あわせて読みたい
[登別温泉宿泊記] 夫婦で登別グランドホテル1泊2日 〜夕食編〜 今年は 登別温泉の各ホテルをブログや動画で紹介したいと思っています 「  登別温泉に泊まるんだけど、どのホテルがいいの?」とお悩みのみなさんの宿決...

ホテル公式HPの食事ページはこちら↓

2024年8月に訪問した食事処↓

あわせて読みたい
[登別グルメ] 登別グランドホテルの食事処松前でひとり飯 登別温泉に食事なしプランで泊まる場合、どこでご飯を食べればいい? 多くの人(私も含め)は1泊2食付きプランで泊まるだろうと思われるので、夕食どうしよう?とはなら...
目次

朝食マップを見ながら上手にまわろう!

ビュッフェ会場の各テーブルにはこのような朝食マップが置いてあります。

本格的に食べ始める前に、まずこれをザーッと見ておくとどんな料理があるか把握することができます。

朝食ビュッフェの盛り付け例

 朝も夕食と同様にいろんなものを少しずつ食べました。

失敗したなーと思ったことは、せっかく温かい料理を持ってきたのに食べる頃には冷めてしまっていたこと。

次回からはあたたかいうちに食べようと思いました。

メニュー例

ここでは朝食バイキングの料理の例を紹介します。

まずは主食のお粥。夕食にも出てきました。

温泉卵、生たまご、そしてたらこです。

たまごは登別市のとなりにある白老町からやってきていますね。たらこも白老町です。

サラダバーは夕食と似たラインアップだった気がします。朝と夕でサラダドレッシングを変えてみてもいいかもしれません。

こちらは北海道名物のスープカレーです。自分で具材を選べるし、量も調節できるのでちょっと食べてみたいという方にもおすすめ。

いやいや、北海道は海鮮でしょ!という方には海鮮丼コーナーもありました。

和食好きさんには、きのこ汁やだし巻きたまごがよさそうです。

だし巻き卵は味が濃くなくてよかったです。どちらかと言えば甘いほうのだし巻き卵かなと思います。

ホテルの朝食ビュッフェで思い浮かべるのはパンコーナーですね。グランドホテルもちゃんとあります。

パンよりも存在感があったのがこのジャムコーナー。ジャム選び放題です。変わり種もあるのでパンと一緒にぜひどうぞ。

登別といえばこれ!このメニューを試してみよう

せっかく登別温泉に泊まっているのだからご当地フードをいただきたいですよね。グランドホテルにもいくつか置いてありました。

まずはくま納豆です。北海道産大豆100%使用、登別市で作られている納豆です。

納豆好きの人によると、くま納豆はふつうの納豆とは味が違うんだそうですよ。

ふたつめはのぼりべつ牛乳です。登別は実は乳製品も有名なんですが、まだまだ知られていなくて残念😭

冷たい牛乳しかありませんが、ちょっとでいいので味見してほしい!

のぼりべつ牛乳に関する記事をまとめたページはこちら↓

最後は登別温泉定番のおみやげとしても知られているわさび漬け

ミニサイズのわさび漬けなので、みんなで分け合って食べてみるといいと思います。

登別グランドホテルならではの料理はこれ

続いて紹介するのは登別グランドホテルのビュッフェで食べられるユニークな料理です。

ひとつめは登別鶏飯です。

おわんにごはん、好きな具材を入れたあとにスープをかけて食べる料理だそうです。お茶漬けみたいなものですかね😀

デザートコーナーで注目したいのは、のぼりべつ牛乳を使用した手作りミルクプリンです。

ちょうど写真を撮りにいったときはプリンが残り2個しか残っておらず、人気なのがよくわかりました!

パンコーナーとは別に、オリジナルサンドイッチが作れる場所もありましたよ。

こちらにあるパンは切り込みが入っていて、そこに好きな具材をはさんで食べるのだそう。

VLOGでも登別グランドホテル宿泊記みられます

ブログとあわせて動画もご覧いただくとさらに楽しめます。登別温泉にぜひ遊びに来てくださいね😀

記事のシェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年10月から北海道登別市地域おこし協力隊として活動中。
移住者目線で、協力隊のこと・グルメや観光情報を発信しています。

目次