この記事を書く前から何度か訪れている橘コーヒー店は、こんなところに?!という場所にあるお店です。
登別から行くんだと、白老〜ホロホロ峠を越えて向かう方法が一般的かと思うんですが、この峠がなかなかの強者(笑)
天気がよければ夏はバイクのツーリングなんかにもいいけれど、悪天候だと濃霧で何も見えないです😭
でもそんな天気でも行きたくて、3月の霧が濃く雨も降る日に私は行ってきました。だって食べたかったんだもの・・・
橘コーヒー店について
車のナビでは三階滝公園にしておけばまずOK!です。この公園の駐車場敷地内にお店があります。
ちなみに白老〜ホロホロ峠を冬季期間中通る場合は時間にご注意。9時〜17時の間で通行可能らしいです。
大きい木造の建物が橘コーヒー店です。
店舗前には広い駐車場がありますよ。冬の間はだいぶ狭くなってますが、しっかり除雪されていました。


↓営業日等はお店のインスタで確認しておくことをおすすめします👍
冬は暖炉でポカポカ
冬に来たことがなかったので知らなかったんですが、暖房は薪ストーブなんですね😳
(昔々、おばあちゃんちがこんな感じのストーブ使っていて懐かしくなりました)

足元が冷え冷えだった私は迷うことなく暖炉前の席へ。エアコンやガスストーブとは全然桁違いの暖かさです。


寒い時期に行かれる方は是非この暖かさを体験してみてください。
食べたもの
天気が悪いのにわざわざ行ったのには理由があるんです。それは手作りの焼き菓子が食べたかったから。
去年買って食べたクッキーがおいしかったので、他のお菓子も食べてみたかったんですよね。
というわけでまず頼んだのは無農薬ルバーブといろいろベリーのタルト。
甘酸っぱいフィリングに、しっかりとした食感のタルト土台部分の相性バッチリ!もう一切れおかわりしたいくらいでした。

飲み物はカフェオレにしました。大きいマグカップに入ってきてなんだかお得な気分でした。
しかも嬉しいことにディカフェ対応されてます!このカフェオレもディカフェにしてもらいました。

暖炉のそばで暖まりながら、温かいカフェオレと甘酸っぱいタルトをいただいて幸せでした。


これが日常の小さな幸せというものだな
テイクアウトしたもの
レジ前には焼き菓子、グラノーラ、タルトがあり、大人買いしていきたかったのですが・・・
また来る楽しみをとっておきたいと思って、今回は2種類だけ買って帰りました。


ひとつは店内で食べた無農薬ルバーブといろいろベリーのタルト、もうひとつはほうれんそうのシフォンケーキです。




おいしかったタルトは自宅でまた食べたくなるだろうと予想して購入しましたが、案の定そうなりました(笑)
ほうれんそうのシフォンケーキは一瞬抹茶かと見間違えるほど、緑色が濃かったです。
ほうれんそうの味は特になかったけれど、いっぱい摂取できてるんじゃないかな!と。こちらもおいしかったです。
実は以前、橘コーヒー店のグラノーラも食べたことがあってそれも独特な味で気に入ったんですよね。
次回はもう少しいろいろ買って帰りたいなと思います。
食べたもの随時更新中
また行く機会があればここにどんどん追記していきたいと思います。お楽しみに!