登別市から車で1時間ほどのところにある伊達市。農業が盛んなまちで、地元の野菜が買える道の駅も大人気なんですよ。
その道の駅と同じ敷地の中に、伊達市の給食も食べられるというレストランがあります。

給食なつかしい!


ここにあります
道の駅をはじめ、総合体育館や公園、図書館などが集まる敷地の一角にあります。
名前は「だて食育レストランEスプーン」です。
営業時間・詳細は下記の公式サイトを参考にしてくださいね😀
建物内は土足禁止となっています。
入り口で靴を脱ぎ、下駄箱に入れ、備え付けのスリッパを履いて2階のレストランへと向かいます。


手洗い場もあるので、ここで手を洗ってから行くといいですね!(2階にはトイレがあります)
こんな雰囲気です
2階のレストランは広いホールのような感じで、席もたくさんありました。




日当たりもよくて長居したくなる空間でしたね。ひとりでも気軽に食事できます。


メニュー
定食にカレーに丼ものに・・・と種類豊富!何度食べに行っても飽きることがなさそうです。
食育らんちと本日の給食の献立は店頭でもチェックできるし、お店のインスタやHPでも事前に見ることができます。


月曜から土曜まで毎日献立が変わる食育らんちは、このとおり。どれを食べに行こうかな?と楽しみになります。


本日の給食は実際に伊達市の子どもたちが食べているものと同じなようです。献立表もなんか懐かしいレイアウト😀
子どものころ食べた給食って大人になってもたまに食べたくなりませんか?そんなときは本日の給食にしましょう!


お店のインスタでは献立表のほかに、その日の食育らんちの写真が掲載されています。
注文方法
お店のレジでまず食券を買います。(有人レジです)
各種決済方法が使えてとても便利です👍(訪問時点の情報で、変更の可能性があり)


注文後、番号札が渡されます。あとで番号とメニュー名で呼ばれるので無くさないようにしましょう。


ちなみにポイントカードもあります。有効期限がないから、よく食べに行く人は作成をおすすめします。




食べたもの
食育ランチ(日替わり)を食べました。


味噌汁と麦ごはん




甘辛鶏のチャプチェ風、炒めなます




青菜とキャベツの胡麻味噌和え


おぼんの上に敷いてあるランチョンマットには、今日の献立の詳しい説明や栄養について書かれていました。
農業の盛んな伊達市だけあって、一部の野菜も伊達産です😀地産地消でいいですよね。
また、塩分やカロリーもしっかり記載があるので、食事管理をしている人にはありがたい情報だと思います。


行ったらこれも頼んでみて〜
伊達産のアロニアを使ったスムージーも販売中でした。サイズが2種類あって、私は小さいほうを選びました。
豆乳と砂糖とアロニアというシンプルな材料でできたスムージーなんですが、甘さ控えめでさっぱり&おいしい!


伊達産のいちごを使用したスムージーもあるそうなので、次回ためしてみたいです。



材料は変わる可能性があるので、アレルギー等ある方は確認しましょう
食べたもの随時更新します
本日の給食も食べてみたいし、食育らんちもおいしかったらまた食べたい・・・次は何を食べようか悩みます(笑)
〜準備中です〜
動画でもみられます
〜近日公開予定です〜