
毎月恒例、移住生活のふりかえりです
・・・といいたいところだけど、ここ何ヶ月か書いていませんでした。
正直にいいましょう!書くことがなかったんです。北海道に来て四捨五入して10年、登別も約2年半住んできました。
さすがに新しいネタがないのです!北海道の雄大な自然に感動することもなくなり、平凡な毎日となりました(笑)
久しぶりに書こうと思った理由は「それでも記録に残しておかないと」と思ったからです。
真冬に遠出したのは何年ぶりだろう
冬は安全のためにも、あえて遠出しないようにしていました。遠くても隣町の白老か室蘭くらいまで。
でも今季は頑張って遠くまで出かけようと思いました。
天気予報を毎日見て、「あ、この日なら外出できるかも」という日をいくつかピックアップしておきました。
2月にまず行ったのはニセコです。普通道路で片道2時間以上かかるのに、冬走ったらどうなるんだろ?と思ったけど頑張って運転しました。




冬道を恐れながらも向かい、ようやく着きました。私のお気に入りカフェです。
2時間以上かけて行くところなの?って感じですが、ここは特別なんです。まずコーヒーがおいしい!そしてフード系もおいしい。ディカフェもある。
遠出の第2弾は洞爺湖
ニセコは夫と一緒にいきましたが、洞爺湖はひとりでした。事故にあったらどうしよーとか考えながら運転に集中!
無事到着。片道運転するだけで結構疲れました。夏とは全然違う感覚なんだよなー冬は💦


目的は冬の洞爺湖を見る、でした。が、寒すぎてそんな長居もできずカフェでぬくぬく過ごしました。


2月で一番雪が積もった日
写真の記録を見てみると2月5日でした。
まあ北海道の豪雪地帯と比べたらこんなの少ないほうなんですけど、人力で除雪となるとやはり大変。




さらさら軽い雪だったらよかったのに、重くてかたい雪だったため雪下ろしするだけでもう体力が尽きそうに・・・
車の雪をおろしたら、今度は駐車場の雪を片付けます。ずっしりと重い雪が憎い!
さらに太陽がまぶしくて雪に反射してるので目もチカチカします。サングラス必須です。




2月は毎年かならずこういう雪降るんですよ。1、2回だったらまだマシですけどね😅
旭川とか札幌いたころはもっと回数が多かったです。